初回限定キャンペーン
交通事故治療・むち打ち施術はこちら

不眠症

このようなお悩みはありませんか?

不眠症のイラスト

  • 眠りが浅いため、疲れが取れない
  • 薬を飲まないと眠ることが出来ない
  • 布団に入ってもなかなか寝付けない
  • 夜中に何度も目が覚めてしまう
  • 朝早く眼が覚めて眠れなくなる

専門家からも推薦多数

専門家からも多数の推薦をいただいています

青木翔ゴルフアカデミー代表、まつのクリニックの医師、ラグビー日本代表選手からの推薦

プロスポーツチームのトレーナー業務を通じてサポートをさせていただいております!

ライジングゼファー福岡のオフィシャルパートナーです!

不眠とは?

不眠のイラスト不眠とは、精神的なストレスや身体的な苦痛などにより、十分に眠れない状態のことをいいます。生活リズムの乱れや心配事で寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなったりする状態は一時的な不眠です。不眠と一言でいってもその症状は人それぞれです。
不眠症状は、入眠障害、中途覚醒、早朝覚醒、熟眠障害の4つに分類されていますが、1つの症状だけでなく複数の症状が現れる方もいます。「不眠症」は睡眠障害があり寝不足になったことで、日中の生活に支障が生じている状態のことです。

①入眠障害(寝つきが悪い)
布団に入ってもなかなか寝つけない。寝つくまでに 2 時間以上かかる。
不眠の中では最も訴えの多い症状です。

②中途覚醒(睡眠中に何度も目が覚める)
眠りについた後、 夜中に何度も目が覚める。目が覚める時間や回数は個人差があり、
高齢になるにしたがって多く現れるようになります。

③早朝覚醒(朝早くに目が覚める)
朝、起きる時間よりも2時間以上早く眼が覚めてしまい、まだ眠りたいのに眠れない。
高齢者に多い症状です。

④熟眠障害(よく寝たと思えない)
睡眠時間のわりには、朝起きた時にぐっすり眠った感じがしない。

不眠の原因

悩んでいる主婦のイラスト夜更かしによる体内時計のリズムの乱れ、ストレスや心配事、環境の変化などの心理的な影響、生活習慣病やうつ病といった病気の影響など・・・不眠の原因はさまざまです。
また、寝る前の飲酒も夜中に何度も目が覚めたり、眠りが浅くなったりして不眠に繋がることもあります。眠れない時に、スマートフォンを見たり、ゲームをしたりすることも不眠の原因になりえることが指摘されています。不眠の原因は1つとは限らず、組み合わさっていることも多いといわれています。

不眠による悪影響

不眠が続くと、熟睡できないために疲労感がとれず、朝起きる気力が出ないなど、日常生活に支障が生じやすくなります。また、眠気が強く残っていると、注意力や記憶力を要求されるような仕事や作業の能率が低下し、気分も沈みがちになってしまいます。
さらに、些細なことに過度に反応し、対人関係に過敏になり、怒りっぽくなりがちです。
睡眠中には成長ホルモンが分泌されたり、免疫力が増強されて身体組織の修復が行われたり、
日中の情報や記憶が整理・定着されたりすることが分かってきていますが、不眠になるとこうした機能が不十分になり、身体の不調が現れやすくなると考えられます。

自分でできる不眠対策

睡眠のイラスト快適な睡眠のためには、睡眠に関する正しい知識と、規則正しい生活習慣がとても大切です。今日から実践できることも多くあるので、ぜひ毎日の生活に取り入れてみてください。

寝る時刻にこだわり過ぎない

「眠らなきゃ…」という気持ちでいると、かえって頭がさえてしまい、寝つきを悪くすることがあります。眠くなってから寝床に入るようにしましょう。

寝床は眠るためだけに使う

寝床では、本を読んだり、テレビを見たり、食事をしたりせず、眠くなければ別の部屋で過ごすようにしましょう。別の部屋では、時間を気にせず、リラックスした時間を過ごすようにしましょう。

寝る前には、刺激物を避ける

入浴のイラスト夕食以降のカフェイン飲料(コーヒー、紅茶、緑茶など)の摂取、寝る1時間前の喫煙は控えましょう。軽い読書、静かな音楽、40℃くらいのぬるめのお湯に浸かる、アロマテラピー(芳香浴)、軽いストレッチなどで心身をリラックスさせましょう。また、夜の明るすぎる照明やテレビの光は、眠りの妨げになるので避けましょう。

毎朝、同じ時刻に起床する

毎日の決まった時間に起床することで、 体に一定の睡眠と覚醒のリズムが身につき、自然に早寝早起きの習慣化に繋がりま忙しい翌週に備えて、前もって休日に寝だめをしようと、いつもと違う時間に起床すると朝、太陽の光を浴びるタイミングがずれ、眠気が出てくる時間帯が不安定になってしまいます。

昼寝は午後3時までの20~30分にする

20分程度の短い昼寝は頭をすっきりとさせ、集中力や作業能力の低下を防ぐ効果があります。
ただし、長時間(30分以上)の昼寝は深い眠りに入ってしまい、脳と身体が休息モードになる為、かえって逆効果になります。午後3時以降の夕方に眠るのは、夜の睡眠の妨げになるので避けましょう。

当整骨院グループの不眠症に対する施術

当院へお越しいただく前に、まずはお近くの病院を受診することをお勧めします。精密検査の結果や、経過などで様子を見ながら、当院で行っている施術を合わせて取り入れることで、症状の再発や症状の軽減が期待できます。

むさし鍼灸整骨院グループの鍼灸施術写真当整骨院グループでは、ハイボルトという特殊電気を用いて自律神経を整えていき、さらに鍼灸治療の熱刺激、温熱療法で自律神経へアプローチしていきます。
また、身体の循環改善のためにストレッチを中心とした手技療法を行います。

柔道整復師 むさし鍼灸接骨院 早田 祐太郎

執筆者:柔道整復師 むさし鍼灸整骨院 早田 祐太郎

学生時代は野球をしていて、その経験からスポーツ選手のケアを担当
鍼灸整骨院での臨床経験とスポーツ現場でのトレーナー経験をもとに社内で教育研修を担当
社内の研修では自分自身のケガの経験から、患者様の目線に立った技術指導を行なっています。

【経歴】
・福岡医健専門学校柔道整復科 卒業
・整骨院業界歴13年
・トレーナー歴13年(プロハンドボール・高校サッカー・高校野球・中学ラグビー・プロボクサー)
・2013年 むさし鍼灸整骨院 入社
・2021年 むさし鍼灸整骨院 針摺院 院長 兼任 エリアマネージャー
・2022年 むさし鍼灸整骨院 川久保院 院長 兼任 エリアマネージャー
・2023年6月 霧島むさし鍼灸整骨院 院長