初回限定キャンペーン
交通事故治療・むち打ち施術はこちら

胃の不調

このようなお悩みはありませんか?

胃痛のイラスト

  • 胃が重たく感じるときがある
  • 食後にみぞおちの部分の違和感がある
  • いつも胃が気持ち悪い感じがする
  • 胃の痛みや不快感があるが、検査をしても異常がない
  • 食欲がない

専門家からも推薦多数

専門家からも多数の推薦をいただいています

青木翔ゴルフアカデミー代表、まつのクリニックの医師、ラグビー日本代表選手からの推薦

プロスポーツチームのトレーナー業務を通じてサポートをさせていただいております!

ライジングゼファー福岡のオフィシャルパートナーです!

胃の働きと胃の不調が起こる原因

食事のイラスト普段私たちが口にしている食べ物は、歯でかみ砕かれた後、食道を通って胃に運ばれています。その際、食道の蠕動運動(ぜんどううんどう)のおかげで、食べ物が口のほうへ逆流せずに胃へ送りこまれているのです。そして、食べ物が到着すると胃酸が分泌され、お粥状にもみ砕いて消化します。また、雑菌などを殺菌する働きも担っています。胃の中で柔らかくになった食べ物は十二指腸へと運ばれ、すい液や胆汁などによってさらに消化されていきます。

ストレスによって胃の不調が出ることも…

胃のむかつきのイラスト「病気ではないのに胃の調子が悪い」「検査をしても異常はなかったのに胃の不調が続く」
という場合は、ストレスなどにより自律神経の働きが乱れている可能性があります。なぜなら、胃の動きは自律神経によってコントロールされているからです。
脳がストレスをキャッチすると、自律神経のバランスが崩れ、胃が正常な消化活動を行えなくなります。すると、食べ物を十二指腸へと送るのが遅れ、食べ物が胃に長い時間とどまるので、胃もたれやムカつきを感じるのです。
胃酸は強い酸性の消化液です。健康な胃は胃酸を刺激に感じませんが、ストレスなどによって『知覚過敏』になってしまっている胃にとっては強い刺激となり、胃の不快感につながります。ストレスに加え、喫煙や食生活の乱れなどの望ましくない生活習慣も、さらに胃に悪影響を及ぼす原因となります。

 

胃を元気にする生活習慣

胃を元気にして、胃痛やみぞおちの痛みなどの症状を慢性化させないためには、以下のことを心掛けてみましょう。

胃に優しい食事

よく噛んで食べるイラスト❶『よく噛んで、ゆっくり食べる!!』
唾液には消化作用があるので、よく噛んで、ゆっくり時間をかけて食べることで、胃の負担が軽くなります。

❷『辛い物や脂っこいものを避ける!!』
香辛料は胃の知覚過敏を引き起こしやすく、脂質は消化・吸収に時間がかかり、胃への負担が大きくなってしまいます。

❸『腹八分目にする!!』
食べすぎは、胃の消化リズムを乱す原因となります。満腹ではなく、腹八分目を目安にしましょう。

適度な運動習慣

運動不足が続くと、胃の機能が低下し、胃もたれなどを起こしやすくなり、食欲も減退してしまいますので、適度な運動をする習慣を持つことが大切です。また、運動はストレスを解消し、症状の悪化を防ぐ効果もあります。有酸素運動(ウォーキング、軽いジョギング、自転車こぎなど)、筋肉運動(屈伸、腹筋、腕立て伏せなど)のどちらにも、ストレス解消効果があるので、自分が続けやすい運動を定期的(週に3~4回)に行うようにしましょう。

ストレスを発散する

現代社会でストレスを避けるのは非常に難しいとは思いますが、ストレスと上手に付き合うためには、仕事や人間関係に対し、嫌々するのではなく、「どうせやるなら楽しくやろう!」という気持ちで取り組むように努めたいですね。
ストレスを感じた際には、友人とおしゃべりをする・カラオケに行く・音楽を聴いてリフレッシュするなど、上手に気分転換をするようにしましょう。

十分な睡眠を取る

睡眠のイラスト睡眠不足が続いてしまうと、自律神経が乱れ、消化機能が低下し、食欲の減退や胃もたれなどが起こりやすくなります。寝る直前のテレビやパソコン、スマートフォンなどは、交感神経を刺激するので避けましょう。
好きな香りのアロマオイルを楽しむ、肌触りのよい寝具に取り換えるなど、心地よく眠るための環境づくりも大切です。また、昼間に太陽光を浴びると、睡眠物質のメラトニンが夜間に分泌され、眠りに入る助けとなります。散歩程度でもいいので、室内に閉じこもらず、外出するようにしてみましょう。

当整骨院グループの胃の不調に対する施術

当院へお越しいただく前に、まずはお近くの病院を受診することをお勧めします。精密検査の結果や、経過などで様子を見ながら、当院で行っている施術を合わせて取り入れることで、症状の再発や症状の軽減が期待できます。

むさし鍼灸整骨院グループのハイボルト施術写真当整骨院グループでは、まずは、自律神経の調整のため鍼灸治療を行っていきます。腸機能が上手くいかないのには腸圧迫や胃酸の分泌なども関わってきますので、腸のポジションを整えるためトムソンベッドを用いて全身のバランスを整える施術も行います。
また、腸の活動を保持させるための
腸腰筋への刺激を、特殊電気であるハイボルトを用いて行います。

柔道整復師 むさし鍼灸接骨院 早田 祐太郎

執筆者:柔道整復師 むさし鍼灸整骨院 早田 祐太郎

学生時代は野球をしていて、その経験からスポーツ選手のケアを担当
鍼灸整骨院での臨床経験とスポーツ現場でのトレーナー経験をもとに社内で教育研修を担当
社内の研修では自分自身のケガの経験から、患者様の目線に立った技術指導を行なっています。

【経歴】
・福岡医健専門学校柔道整復科 卒業
・整骨院業界歴13年
・トレーナー歴13年(プロハンドボール・高校サッカー・高校野球・中学ラグビー・プロボクサー)
・2013年 むさし鍼灸整骨院 入社
・2021年 むさし鍼灸整骨院 針摺院 院長 兼任 エリアマネージャー
・2022年 むさし鍼灸整骨院 川久保院 院長 兼任 エリアマネージャー
・2023年6月 霧島むさし鍼灸整骨院 院長