耳鳴り
- 耳鳴りで眠れない
- めまいや頭痛にも悩んでいる
- ジーン、キーンという耳鳴りが続いている
- 精神的な不安やストレスを感じることが多い
- 病院に行っても「原因が分からない」と言われた
専門家からも推薦多数
耳鳴りとは?
耳鳴りが起こるメカニズムは、まだ全面的に明らかになったわけではありませんが、音が伝わるルートのどこかで起こる障害により耳鳴りが発症すると言われています。
耳鳴りは「音が聞こえずらくなった時に、音を聞こうとして脳が過度に興奮して起こる症状」 と考えられています。音が聞こえにくくなると、内耳から脳に向かう電気信号が届きづらくなります。すると、脳は過度に興奮状態となり、弱くなった電気信号を強化しようとします。
それにより、電気信号が増幅し、耳鳴りとして聞こえる、ということが耳鳴りが起こるメカニズムとして考えられています。他にも、 全身的な病気やストレス が原因となって起こることもあります。
耳鳴りの原因
耳鳴りが起こるのには様々な原因があります。日常生活から考えられる原因もありますが、実は深刻な病気のサインであることもあります。耳鳴りを引き起こす原因をご紹介します。
【日常生活に原因がある場合】
●ストレス・疲労・睡眠不足
自律神経が乱れ、 耳鳴りやめまい、頭痛などを引き起こすといわれています。
●耳垢が溜まっている
ガサガサといった音があれば、耳に異物が入っていたり、耳垢が溜まっていることが原因かもしれません。無理に自分で取ろうとせず、耳鼻科で診察を受けましょう。
●大きな音を聞く
ライブやヘッドホンなどで 大きな音を聴くことにより、内耳の細胞が傷ついてしまっている可能性があります。耳鳴りが長引くようであれば、要注意です。
【病気が原因の場合】
❶突発性難聴
突発性難聴の原因は、いまだ明確に解明されていませんが、発症前に耳鳴りが起こる人が多いと言われています。また、はしかやおたふく風邪などの感染症も原因の1つとしてあげられているため、感染症にかかっていて耳鳴りがするときは要注意です。突発性難聴は、早めに治療することが最も大切なので、耳鳴りなどのサインを見逃さないようにしましょう。
❷老人性難聴(加齢性難聴)
加齢にともない、音を感知する細胞が壊れていき、それが耳鳴りや難聴につながってしまいます。老人性難聴は、軽度のうちはほとんど自覚がありません。耳鳴りはもしかすると、聴力が衰えてきているサインかもしれないため、聴力を確認することをおすすめします。
❸中耳炎
耳の痛みや頭痛を伴うことが多いのが、この中耳炎の特徴です。中耳炎を放っておくと、症状が悪化し、難聴になってしまう可能性もあります。早めに病院で治療を受けましょう。
❹メニエール病
メニエール病によっておこる耳鳴りの場合、めまいを伴うのが特徴です。また、「ザー」と比較的低い音が聞こえることが多いと言われています。メニエール病は、 放っておくと悪化して
いく病気です。あてはまる症状があれば、早めに病院で診察を受けましょう。
❺脳の病気(脳腫瘍・脳出血など)
最も危険な耳鳴りは、脳腫瘍・脳梗塞・脳出血などの脳の病気が引き起こしている場合です。どれも脳の組織や血管に障害が起こることで発症し、命に関わる可能性もあります。両耳で耳鳴りがする、めまい、難聴、手足のしびれなどを伴うときは、すぐに病院で診察を受けましょう。
耳鳴りを予防するには・・・
耳鳴りが起きる要因は明らかな病気の他に、老化や疲労、ストレス、過度なダイエット、飲酒・喫煙、姿勢の悪さ、首・肩こり、運動不足による血行不良など様々です。明らかな原因である疾患などが無く、日常の生活習慣が原因となっている場合は、セルフケアで改善と予防が可能 な場合もあります。
就寝前の環境を変えて耳鳴りを改善
耳鳴りは、就寝前をはじめとする静かな環境のときほど、気になるものですよね。そんなときに効果的なのが、「自然の音を常に流しておく」という方法です。ヒーリ ングミュージックが特に理想的ですが、睡眠に支障をきたさないのであれば、ラジオやテレビでも◎。音を流しているだけで、耳鳴りの症状緩和に繋がることがあります。
音を流すときのポイントとしては、耳鳴りが少し聞こえる程度にすることです。耳鳴りの音が相対的に小さく感じるので、気にならなくなることがあります。
食生活の改善で耳鳴り予防
耳鳴りの予防には、食事を和食中心にすることがおすすめです。和食でよく使う食材には、耳鳴りの原因となる「脳の興奮状態」を和らげる効果がある、以下のような栄養素が含まれているのです。
●マグネシウム(血管拡張を抑制する)
海草類(ひじき、わかめ、大豆・大豆製品、魚介類、ゴマ
●ビタミンB2(神経細胞の興奮を抑制する)
レバー、牛乳、納豆
●食物繊維(神経細胞の働きを安定させる)
根菜、いも類、きのこ類、寒天
これらの栄養素は耳鳴りに限らず、健康的に生活するためにも欠かせないものです。日頃からバランス良く食事に取り入れることが大事です。耳鳴りの原因は多岐にわたり、身体の不調のサインの可能性があります。症状が続く時には十分な睡眠をとり、心身ともに休むことが大切です。
当整骨院グループの耳鳴りに対する施術
当院へお越しいただく前に、まずはお近くの病院を受診することをお勧めします。精密検査の結果や、経過などで様子を見ながら、当院で行っている施術を合わせて取り入れることで、症状の再発や症状の軽減が期待できます。
当整骨院グループではMSTR法という直接的な刺激ではない、刺さない鍼を使った施術を行い、鍼灸による温熱療法を用いて全身の自律神経の調整を行います。
また、状況に応じて自律神経を整える目的で、ハイボルトという特殊電気治療器を用いた施術を行うこともあります。