O脚・X脚

このようなお悩みはありませんか?

O脚・X脚のイラスト

  • 下半身が痩せない
  • ガニ股で洋服が似合わない
  • 足がすぐにむくんでしまう
  • 腰痛、膝痛がある
  • 立った時に腰が反っている

O脚・X脚とは?

O脚のイラスト痛みがなく、左右対称的に変形が見られる場合は生理的な変形のことが多く、片側の時は病的に股関節や膝関節の変形が考えられます。O脚やX脚は、昔から日本人の女性に多い足の悩みです。
女性に多い原因としては、『下腹部を突き出すような腰を反る立ち方』や『足のつま先が外側に流れるガニ股歩き』『ペタペタ歩き』『足の指を使わないで浮いた状態での歩き方』『女の子座り』などの日常生活の姿勢・歩き方があります。
また病的な原因としては、骨の発育や形成不全、靭帯の損傷、けがなどがあげられます。まっすぐ立った状態で膝の間に指が3本以上入る場合は『O脚』、内くるぶしがくっつかなければ『X脚』と診断されます。

 

なかなかO脚・X脚が改善しない理由

半月板損傷・膝の痛みのイラスト

意識的に姿勢を整えたり、バランスよく筋力をつけることが難しく、根気強く続けていく必要があるためにO脚やX脚を矯正することはなかなか容易なことではありません。
しかし、O脚は見た目が悪いだけでなく、放置してしまうと膝の変形や痛みを起こす「変形性膝関節症」の原因となります。また、足底や足首に負担がかかることで、「足底筋膜炎」「外反母趾」などの変形や障害が起こることもあり、余計に歪みを強くする原因となります。

当整骨院グループのO脚・X脚に対する施術

むさし鍼灸整骨院のトムソン施術の写真

日常生活の歩き方、立ち方によって硬くなっている臀部から足にかけての筋肉に対しては手技鍼灸治療を行い血行を改善します。また姿勢の分析を行い、トムソン矯正で膝のバランスだけでなく骨盤、股関節、足首の位置も調整を行います。骨格を支える土台となるインナーマッスルは楽トレで鍛え、正しい姿勢の維持をしやすくします。

柔道整復師 むさし鍼灸接骨院 早田 祐太郎

執筆者:柔道整復師 むさし鍼灸接骨院 早田 祐太郎

学生時代は野球をしていて、その経験からスポーツ選手のケアを担当
鍼灸整骨院での臨床経験とスポーツ現場でのトレーナー経験をもとに社内で教育研修を担当
社内の研修では自分自身のケガの経験から、患者様の目線に立った技術指導を行なっています。